当院について

11/28(木)北海道新聞夕刊に島本医師が特集されました。 お知らせ2019.12.02

ラグビー日本代表の活躍で大いに盛り上がったワールドカップでしたが、皆さまもテレビ等で観戦はされましたでしょうか?
札幌ドームでも試合が行われましたが、直接足を運ばれた方もいらっしゃるかと思います。
その札幌で開催された試合で、マッチドクターを務めた島本則道医師が北海道新聞夕刊で特集されました。

トンガ代表対イングランド代表の試合で負傷された、トンガ代表選手のケガを迅速に対応されたとして、トンガ代表チームから感謝の盾が贈呈されました。
そのことが大きく記事で取り上げられました。

島本医師にこの記事についてインタビューをしたところ、
「MALO' AUPITO」(Thank you very much)
トンガ語で ”どうもありがとうございます。”という意味です。
というお言葉をいただきました。

島本医師はみつわ整形外科クリニックで毎週金曜日午前中(第3週は休診)に診療を行っています。

島本医師 プロフィール

スポーツや膝のケガでお悩みの方はお気軽にお問い合わせください。
みつわ整形外科クリニック代表電話番号
011-816-3200

サッカー教室開催のご報告 お知らせ2019.11.27

11月23日(土)に、当院 理学療法士の石垣と、モンゴルでプロサッカー選手の大津一貴氏による、
サッカー教室が開催されました!

テーマは「身体操作について」で、大津選手が取り組んでいるコンディショニング方法や、取り組んできたことによるのプレー変化を大津選手から話してもらいました。
また、石垣からは、実際に身体操作が上手になるために実際に子供達とトレーニングを行い、「自分の身体を思った通り動かすこと」を実感してもらいました。

トレーニングをした後に、子供達には実際に大津選手の指導のもとにサッカーをしてもらい、普段の身体の違いを感じてもらえたと思います。保護者の方には、より身体操作の重要性を知ってもらうために、石垣がより詳しい講義を行いました。
今後も、子供達や保護者にとって、少しでも有意義なイベントの協力をみつわ整形クリニックは行っていこうと思います!

主催していただいたnotame Do sports様、講師をしていただいた大津一貴氏、ありがとうございました。

当院はスポーツリハビリテーションにも力を入れています。
スポーツの怪我でお困りの方がおりましたら、是非当院までご相談下さい。

スポーツリハビリテーションについて

「暮らしと健康の月刊誌ケア」11月号に再生医療の記事が掲載されました お知らせ2019.11.08

みつわ整形外科クリニックで再生医療の治療が出来ることはご存知でしょうか?
月刊誌ケア11月号に治療の紹介やその効果が掲載されます。

  • ・膝の痛みを我慢している
  • ・ヒアルロン酸注射の効果が続かない
  • ・できるだけ手術はしたくない

などお悩みの方は、まずは当院までお気軽にお問い合わせください。

外来受診のご相談については、お電話(011-816-3200)で承ります。
PRP治療とAPS治療を希望される方は、始めに廣田院長の診察を受けていただきますが、その前に検査が必要となりますので、あらかじめお電話にてご予約願います。
院長の診察後、PRP治療とAPS治療が必要な方にについては別の日に予約を承ります。


APS治療について詳しく知りたい方はこちらへ
APS治療について


変形性膝関節症について詳しく知りたい方はこちらへ
変形性膝関節症について

ジュニアサッカー教室を開催のお知らせ イベントのご案内2019.11.01

11月23日(土)に、モンゴルのプロサッカーリーグのFCウランバートル所属の大津一貴選手と当院、理学療法士の石垣がジュニアサッカー教室を開催いたします。

こんなサッカーキッズにオススメです!

身体の使い方が悪いと言われたり、そう感じている。身体が硬い。怪我が多い。ストレッチしてもなかなか柔らかくならない。練習しても上達が遅い。そのヒントは身体操作にあります。こんな悩みを抱えているサッカーキッズにオススメのサッカー教室を開催します。実際に身体操作トレーニングを行なっているプロサッカー選手の大津一貴さんの体験談も聞くことができますよ。

身体操作とは・・・簡単に言うと「自分の身体を思った通り動かせること」と思っていただけると良いです。
是非、参加お待ちしております!

日 時:11月23日(土)
  1部:小学1〜3年生 15:00〜16:30
  2部:小学4〜6年生 17:30〜19:00
料 金:無料
定 員:各20名(先着順)
資 料: サッカー教室.pdf

お問い合わせ・お申し込み
TEL. 011-676-8322 (担当者:石巻)
メール. dosports@notame.jp

主 催:notame Do sports
協 力:みつわ整形外科クリニック

東海大学付属札幌高校の生徒さんがインターンシップ体験にいらっしゃいました お知らせ2019.10.25


10月23日(水)と24日(木)の2日間、東海大学付属札幌高校の生徒さんが、インターンシップ(職業体験)としてみつわ整形外科クリニックにいらっしゃいました。


患者さんとしてではなく、職員として来院された患者さんを一緒に対応しました。


最初は緊張していましたが、元気に対応いただき患者さんだけではなく、スタッフ一同笑顔になりました。

短い期間ではありましたが、私たち職員にとっても良い経験ができました。


生徒さんたちは、今後の目標や夢に向かって毎日頑張っていますので、私たちも負けないように日々精進していければと思います。

10月22日(火)は通常通り診療を行います お知らせ2019.09.30

10月22日(火)は即位正殿の儀で祝日とされておりますが、当院は通常通り診療をいたします。
診療時間も変更ありませんので、どうぞお気軽にご相談・ご来院ください。

変形性膝関節症についてのページを公開しました お知らせ2019.08.30

当院にて治療やリハビリを行なっている変形性膝関節症に関する特集ページを公開いたしました。
治療内容や膝の痛みを予防・改善できる動画などをご紹介しておりますのでぜひご覧ください。

変形性膝関節症について

お盆も休まず診療しています お知らせ2019.08.07

この夏、当院はお盆期間中の8月13日(火)〜8月16日(金)も通常通り診療いたします。
診療時間も変更ありませんので、どうぞお気軽にご相談・ご来院ください。

再生医療(APS治療)の実績を掲載しました。 お知らせ2019.07.16

当院で実施している再生医療(APS治療)の施術実績を掲載いたしました。

APS治療後に運動時の痛みがどのように変化したのか、具体的な数値をもとに掲載しております。
変形性膝関節症の進行度を分けるKL分類ごとに、運動時に感じる痛みを最大10とした場合の数値で表していますので、ぜひご覧ください。

https://www.mitsuwa.clinic/uninsured/prp/

ホグレルスタイルに特集を組んで頂きました。 お知らせ2019.06.10

みつわ整形外科クリニックで導入しているホグレルですが、今回、会報誌であるホグレルスタイルにて、みつわ整形外科クリニックの特集を組んで頂きました。

主な内容は理学療法士の吉野、石垣が普段、どのようにホグレルを活用しているかをインタビュー形式で、まとめて頂きました。
ホグレルは、その名の通り、身体をほぐすためのマシンです。当院では、学生アスリートから年配の方まで幅広く使われております。ほぐすマシンとして利用することもできますが、様々な身体の気づきの得られる素晴らしいマシンです。
自分の姿勢や悪い体の使い方、また、部分的な体の硬さを感じられることで日々の生活でも意識することが出来るようになります。
当院には、ホグレルに限らずたくさんのリハビリ機器があります。これからも、より有効活用できるようリハビリスタッフ、努力していきたいと思います。

この度は、このような特集を組んで頂き誠にありがとうございました。
ホグレルvol.31

CONTACT